採用情報・募集要項一覧

  1. ホーム
  2. 採用情報・募集要項一覧

働きやすい環境でやりがいのあるお仕事を一緒にしませんか?
仲間と共に成長できる場所がここにあります。

冨山学園では、心に寄り添うケアの理念に基づき、ご利用者様一人ひとりの尊厳を守り、その人らしい暮らしを支える介護を提供しています。
そして私たちは、人の役に立ちたい、やりがいを感じたい、という想いを持った方を募集しています。
これまでの経歴や身に付けてきたスキル以上に人柄も重視しています。

また介護経験がなくても、私たちの施設では、しっかりとした研修制度とサポート体制が整っていますので、安心して働くことができます。
資格取得支援制度や研修費を会社が負担するなど、介護職員として入社した後に、施設での経験を積み重ねながらスキルを身に付け、
異なるポジションや役割へ挑戦することもでき、目標にあわせたキャリアアップが可能です。

ほのぼの苑を知る

みなさんの働きがいやライフスタイルの向上を目的とした福利厚生や、
ICT活用による現場の業務負担の緩和等、長く働き続けられる環境があります。

  •  年齢に関係なく長く働ける職場

    年齢に関係なく長く働ける職場

    20代から70代まで年齢に関係なく長く働ける職場です。ほのぼの苑では介護のお仕事が初めての方やブランクのある方も大勢活躍しています。しっかりとした研修制度がありますので、ご安心ください。

  •  ワークライフバランスを重視

    ワークライフバランスを重視

    産休・育休の取得率や復帰率が高く、介護休業の取得実績もあります。短時間勤務など柔軟な働き方や介護休業にも対応しておりますので、ご相談ください。

  •  ICT活用で高品質な介護の提供

    ICT活用で高品質な介護の提供

    最新のIT機器を導入し、スタッフの間で情報共有がスムーズにできる体制を構築しています。利用者様の適切なケアや健康管理など、サービスに集中できる環境です。

1日の流れ

介護スタッフのパートと日勤、ケアマネージャーの1日の仕事の流れの一例をご紹介します。

9:00 出勤、朝礼・申し送り
10:00 入居者様と朝の体操、コーヒーブレイク
11:00 機能訓練を兼ねたカラオケタイム
12:00 昼食配膳、食事介助
13:00 休憩
14:00 季節のレクレーション
15:00 おやつ配膳
16:00 夕食の準備の手伝い
16:30 退勤、子どものお出迎え
16:30 出勤・申し送り
17:00 夕食の配膳準備
18:00 夕食の配膳、食事介助
19:00 服薬、口腔ケア介助
20:00 就寝介助
20:30 消灯
21:00 介護記録
ほのぼのNEXTのイメージ

ほのぼのNEXTの導入

誰でも簡単に操作できる記録ソフトを導入しています。音声入力も可能なソフトで、機械が苦手な方でもすぐに使いこなせます。

22:00〜5:00 夜間巡回及び随時コール対応
眠りSCAN・眠りSCANeyeのイメージ

眠りSCAN・眠りSCAN&eyeの導入

入居者様が目が覚めた時や起上った時に職員のスマホに通知が届きます。赤外線カメラによる居室の画像を確認し、入居者様が目が覚めているだけなのか、起き上がってベッドから降りようとされているのかがスマホで確認できるため、適切に居室に行くことができます。

5:00 朝食準備
6:00 起床介助
7:00 朝食配膳、食事介助
8:00 服薬、口腔ケア介助
9:00 朝礼、申し送り
9:30 退勤
8:30 出勤
9:00 朝礼、朝の申し送り
10:00 介護記録の確認、経過記録の作成
11:00 アセスメントの作成
12:00 休憩
13:00 ケアプランの作成
14:00 計画作成に関するオンライン研修を受講
15:00 利用者様へおやつの提供
16:00 利用者様のご家族へケアプランの説明
17:00 業務報告書の作成
17:30 退勤
ほのぼのNEXTのイメージ

ほのぼのNEXTの導入

当社では、介護記録ソフト、ほのぼのNEXTを導入。ケアマネージャー業務に関する一連の業務をソフトを活用して効率的に業務をすすめることができます。
また、キャリアパス研修もあります。研修にかかる費用は、会社負担です。

職員の声

  • 職員の声

    介護士

    介護の仕事を選んだきかっけは、以前から人に喜ばれることが自分のやりがいにつながっていると気づき、介護の仕事がしたいと思うようになったことからです。職場の先輩方は、介護の経験がない私に丁寧に基礎から教えてくれました。入社当時は日々の業務を覚えることに精一杯でしたが、これからは業務だけではなく利用者様一人ひとりへの理解を深め、入居者様から頼りにしてもらえるような存在になりたいです。

  • 職員の声

    介護福祉士

    他業種で働いていた私が介護の道へ進んだのは、親の介護をきっかけにもっと深く学びたいと介護に興味があり、この業界に入りました。もうすぐ8年目を迎えます。入社当時は初めて経験することばかりで、戸惑いの連続でしたが、職場のスタッフの励ましやできる仕事が増えていくと自信が持てるようになり、この仕事の楽しさを実感できるようになりました。利用者様に多くのことを学ばせていただき、そして関わる中で笑顔になってくださったり、喜んでいただけたときはうれしく、やりがいを感じています。

  • 職員の声

    介護士

    私は在職中に出産を経験しました。産休・育児休暇も取りながら子どもを出産する事が出来ました。出産後に職場復帰した当時は小さな子供がいるので短時間勤務を希望しましたが、子どもの成長に合わせ勤務を少しずつ増やし、今は常勤として働いています。同じように小さいお子さんのいるスタッフも多く、子どもが熱を出したとき等には、周りのスタッフと支え合って安心して働ける職場です。

募集要項

エリア

待遇

職種

Contact お問い合わせ

ご質問やご相談、資料請求や見学申し込み等のお問い合わせは、
こちらのお問い合わせフォームまたはお電話からお願いします。

 0120-001-583

受付時間 月~金曜 9:00 ~ 17:00 第1・3・5土曜 9:00 ~ 12:45